1kg切りどころじゃない! 634gの超軽量13.3型ノート「富士通 UH-X/E3」。軽さと高性能モバイルは両立可能なのか?
LIFEBOOK UH-Xシリーズの特徴は、なんと言っても軽さだ。競合と世界最軽量を競う場面もあったが、初代から13.3型モバイルノートとして世界最軽量を実現という一貫した姿勢を貫いている。そして、最新モデルとなる「LIFEBOOK UH-X/E3」(以下、UH-X/E3)では、その軽さをさらに突き詰めてきた。
従来モデルのLIFEBOOK UH-X/D2は、重量が698gと、13.3型モバイルノートながら700gを切る軽さを実現するという点で、登場当初はおおいに驚かされた。しかしUH-X/E3では、そこからさらに64gもの軽量化を実現し、634gを実現してきた。もちろん世界最軽量の更新となる。
重量は公称634g、実測ではさらに軽く632gだったこの軽量化がどのように実現されているのかは、山田祥平氏の以下の記事で詳しく紹介されているが、とくに大きい点が、天板にカーボンファイバーを採用している点と、ディスプレイ上下のベゼル幅を減らすことなどによる筐体サイズの低減だろう。
世界最軽量は譲りません、使い勝手を犠牲にした商品開発はいたしません
従来までは、天板素材にマグネシウムリチウム合金を採用していたが、それをカーボンファイバーに変更することで、天板だけで約20gの軽量化を実現している。さらに、ディスプレイ上下のベゼル幅を狭めることによって筐体全体のサイズを小さくして軽量化。このほかにも、キーボードや内部パーツなどの細かな軽量化を積み上げることで従来モデルから64gの軽量化を実現しているという。
ディスプレイを開いて正面から見た様子。ディスプレイが3辺狭額ベゼル仕様となり、本体サイズが従来よりもコンパクトになっているこのように片手でつまんで軽々持ち上げられるほどの軽さには驚かされる13.3型モバイルノートは近年軽量化が進んでおり、1kg切りはもちろん900g切りもめずらしくなくなっているが、UH-X/E3の軽さはやはり次元が違う。実際にUH-X/E3を手に持つと、これで本当にパソコンとして動作するのか疑ってしまうほどの軽さで、これには従来モデル同様に驚かされる。
軽さの追求で気になる堅牢性も、約76cmからの落下試験や200kgfの面加圧試験、35kgfの1点加圧試験、振動試験などをクリアしており、モバイルパソコンとして申し分ないレベルとなっている。これなら毎日の持ち運びも安心だ。
筐体デザインは従来モデルと大きく変わっていない。カラーはブラックで、フラットかつ比較的直線的なデザインと、モバイルノートととしてオーソドックスなデザインと言える。
従来モデルは天板部に無線LANのアンテナを搭載するため一部が樹脂製となり、その切れ目があった。UH-X/E3でも天板に無線LANのアンテナを搭載するため一部が樹脂となっているものの、その境目が見えないように加工されており、天板は1枚板にしか見えない。これにより従来モデルよりもスッキリとした印象になっている。
天板にはカーボンファイバーを採用することで、強度を保ちつつ軽量化を実現。無線LANアンテナ部の樹脂カバーも見分けがつかないため、スッキリとした印象だサイズは307×197×15.5mm(幅×奥行き×高さ)。従来モデルと比べると幅は2mm、奥行きは15mm短くなっている。重量は冒頭で紹介したように634gで、実測では632gと公称よりもさらに2g軽かった。
正面左側面。高さは15.5mmと従来モデルと同じ背面右側面底面。フットプリントは307×197mm(幅×奥行き)と、従来モデルからかなりコンパクトとなっている