沿って, smartwatches 07/07/2022

AIは同僚! 毛嫌いせずに付き合い方を学んだ方が得策 村上・リンクトイン日本代表

配信

2コメント2件

村上臣 リンクトイン日本代表

 新型コロナウイルスの感染が続く中、人工知能(AI)技術のニーズは一段と高まっています。データを解析して迅速に自動処理し、労働力不足を補う必要性はどの職場でも求められています。ビジネス向けSNS(交流サイト)を展開する米リンクトインの日本代表の村上臣氏に、AI時代の働き方について聞きました。

AIは同僚! 毛嫌いせずに付き合い方を学んだ方が得策 村上・リンクトイン日本代表

世界共通語はプログラミング言語?

 「Java(ジャバ)で語り合おう」。これは米シリコンバレーのジョークみたいなものですが、以前、米国人エンジニアと仕事をしたときにこんな会話をした経験があります。私もそうですが、日本人は英語が下手で、思うようにコミュニケーションが取れないときがあります。しかし、エンジニア同士なら、ジャバというシリコンバレー生まれの共通のプログラミング言語があるわけです。英語が通じなくても、ジャバをファーストランゲージにして米国人エンジニアと語り合えます。楽天グループの三木谷浩史会長兼社長も以前、「英語の次の公用語はジャバだ」と語り、話題になっていたと思います。 「いや、自分は文系人間でプログラム言語なんてとても書けない」という人も多いかもしれません。確かにエンジニア以外の人が複雑なコードを覚えたり、書けたりする必要はないと思います。しかし、コンピューターの基本的な仕組みというか、どのような命令手順で動いているのかといったプログラミングの思考法は理解しておく必要があります。いま大半の企業はデジタルトランスフォーメーション(DX)への対応に迫られていると思いますが、エンジニア任せでは事業の変革などできません。 私は2011年、ヤフーをいったん辞めたとき、多くの経営者から「エンジニアとどう付き合ったらいいのか分からない」との依頼を受け、プログラミングスクールを開いたことがありました。投資家の千葉功太郎さんや起業家など100人以上が集まり、プログラミングの基本的な考え方を手ほどきしました。

AIの基本知識は欠かせず

統計の基礎知識も必要という

 いま主流のプログラミング言語はジャバとジャバスクリプト、そしてAI用のパイソンでしょうね。言語自体を習得する必要はありませんが、AI関連のツールの基本的な仕組みを理解しておかないと、エンジニアとも対話できません。経営幹部や営業、マーケティングなどの担当者もAIの基本知識の習得は欠かせないと思います。今はコードを書けなくても「ノーコード」や「ローコード」でAIのシステムを簡単に開発できるツールもあります。営業職でも「AIシステムを開発してね」といわれる時代が来るでしょう。 もう一つ、AI時代に欠かせない学びがあります。統計の基礎知識ですね。「数学は苦手」という人に統計学を勉強した方がいいと勧めているのではありません。データの捉え方、この数字は何桁まで信用できるのか、小数点以下は意味がないとか、数字の見方や意味合いを理解しておくことが必要になります。 例えば、日本の平均世帯年収は552万円台です。しかし、この額は一部の高額年収世帯に引っ張られ、高めに出ています。実際の最も多いボリュームゾーンは240万~456万円台。そのデータをちゃんと把握していないと、的確な事業戦略や計画は立てられないでしょう。バイアス(偏り)を排除し、数字を見誤らないようにデータを読み取る力を養う必要があります。 プログラミングの思考法を理解し、統計の基礎知識を習得することは、AI時代のビジネスパーソンには必要不可欠になるでしょう。AI分野では米国や中国の企業が先行してきました。しかし、日本でも東京大学大学院の松尾豊教授らがけん引し、AI関連の企業が次々に誕生しています。リンクトインが21年9月にまとめた「トップスタートアップ2021年版」によると、ユーザーが働きたいと思うスタートアップ企業上位10社のうち6社がAI関連企業でした。 1位は医療系AI企業のUbie(ユビー)。AIを使った受診相談サービスを提供しています。スマートフォンで症状などの質問に回答すると、AIが関係しそうな病名や診療科などを提示してくれます。コロナ禍で医療機関に通いづらくなった人も多くなったと思いますが、非常に便利なサービスだと個人的にも注目していた企業でした。 2位のRapyuta Robotics(ラピュタロボティクス)はAIを活用し、物流倉庫のDX化を推進する会社で、まさに省力化銘柄です。6位のCogent Labs(コージェントラボ)も面白い会社ですね。手書き文字をAIでデータ変換するサービスを提供しています。紙の文書のデジタル化を支援しているわけで、アナログとデジタルをつなぐ役割を果たしています。 人手不足が深刻化する中、AIは必要不可欠なツールです。毛嫌いせず、あなたの同僚だと思って、うまく付き合った方が絶対に得だと思います。プログラミングの思考法や統計の基礎知識は不可欠で、学び直しが大事ですね。村上臣青山学院大学理工学部在学中に、仲間とともにベンチャー企業「電脳隊」を設立。所属先のベンチャー企業とヤフーが合併したのに伴い、2000年にヤフーに入社。1度辞めた後に復職し、12年から執行役員兼最高マーケティング責任者(CMO)に就任、モバイル事業の企画戦略を担当。17年11月から現職。(代慶達也)

最終更新:NIKKEI STYLE