沿って, smartwatches 31/12/2022

176層TLC NANDを採用したSeagateのハイエンドSSD「FireCuda 530」レビュー

リード/ライトともに高速化され、シーケンシャルリードは7,000MB/s越えを実現

【表1】FireCuda 530の主な仕様
容量500GB1TB2TB4TB
フォームファクタM.2 2280
インターフェイスPCI Express 4.0 x4
プロトコルNVMe 1.4
NANDフラッシュメモリMicron 176層3D TLC NAND
コントローラE18(Phison共同開発)
DRAMキャッシュ容量非公開
SLCキャッシュ容量可変型「ダイナミックSLCキャッシュ」搭載(容量非公開)
シーケンシャルリード(128KB)7,000MB/s7,300MB/s
シーケンシャルライト(128KB)3,000MB/s6,000MB/s6,900MB/s
ランダムリード(4KB/QD32)400,000IOPS800,000IOPS1,000,000IOPS
ランダムライト(4KB/QD32)700,000IOPS1,000,000IOPS
総書き込み容量(TBW)640TB1,275TB2,550TB5,100TB
平均故障間隔(MTBF)180万時間
Rescueデータ・リカバリ・サービス3年
保証期間5年

シーゲートのハイエンドSSD新モデル「FireCuda 530」。フォームファクタはM.2 2280、接続インターフェイスはPCI Express 4.0 x4、プロトコルはNVMe 1.4今回試用した2TBモデルでは、裏面にもチップを搭載。4TBモデルも両面実装だが、500GB/1TBモデルは片面実装となるPhisonと共同開発した最新コントローラ「E18」を採用NANDフラッシュメモリにはMicron製の176層3D TLC NANDを採用試用した2TBモデルで確認したところ、SKhynixの8Gbit(1GB)DDR4-2666チップ「H5AN8G6NCJ-RVKC」を基板の表裏に1チップずつ搭載していた基板表。中央にE18コントローラとキャッシュ用DRAMチップ、4個のNANDフラッシュメモリチップを搭載している基板裏。こちらにはキャッシュ用DRAMチップと、4個のNANDフラッシュメモリチップを搭載

176層TLC NANDを採用したSeagateのハイエンドSSD「FireCuda 530」レビュー