【福田昭のセミコン業界最前線】Intel、IBM、AMDが次世代プロセッサの技術概要をISSCC 2022で披露 - PC Watch
半導体集積回路の最先端技術が披露される国際学会「ISSCC(International Solid-State Circuits Conference)」が、今年(2022年)も近づいてきた。昨年11月にオンライン形式の記者会見で開催概要の説明があり、その後には公式Webサイトで詳しいプログラムがPDF形式でダウンロード可能になった。
当初、今年のISSCC 2022は2月20日~24日にハイブリッド開催(リアルとバーチャルの併催)を予定していた。しかしCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の変異株(オミクロン株)が感染者数を急増させたことから、開催地である米国への海外からの参加が難しくなった。このため急きょ現地開催を取りやめフルバーチャルの開催に切り換えた。この結果、ISSCCは2年連続のバーチャル開催となった。開催期間は2月19日~26日に変更された。
ISSCC(「アイエスエスシーシー」と読むことが多い)は、最先端の半導体回路技術に関する世界最大の国際学会として半導体業界では良く知られている。学会の講演会場では、約200件に達する次世代半導体チップの開発成果が披露される。
具体的には、プロセッサ、メモリ、無線通信、有線通信、高周波、デジタル信号処理、イメージセンサーなどが登場する。参加登録者は約3,000名に達する。
ISSCC(International Solid-State Circuits Conference)とは何か今年(2022年)2月に開催されるISSCC(「ISSCC 2022」)の開催概要If you’ve found a great #domain, but it’s already registered, then you’ll want to reach out to the owner to see if… https://t.co/h7H5cP1Ygh
— MarkUpgrade Thu Jun 03 15:57:15 +0000 2021
国際学会の発表論文は通常、以下のような手続きで決まる。
まず、発表の希望者が研究成果をまとめた短い論文(「投稿論文」あるいは「アブストラクト(要約)」)を、学会の事務局に送付する。学会の論文選考委員会では複数の選考委員(ベテランの研究者)が投稿論文に評価点を付け、評価点の高い投稿論文が学会で講演発表の機会を得る。そして本論文(採択論文)が学会の論文集に収容される。なお投稿論文が本論文と同じ形式で、本論文の提出が省かれている学会もある。
ISSCCは半導体回路技術の国際学会としては最も格式が高い学会として知られる。国際学会の格式を決める要因の1つに、採択率(採択論文数/投稿論文数)がある。
採択率が50%以下の学会は、一般的にかなり格式が高いとされる。ISSCCの採択率は近年33%前後で推移しており、採択率がかなり低い。採択されること自体が、研究開発成果が一定の評価を得たことを意味する。
もちろん学会の格式は採択率だけでは決まらない。代々の関係者による長年の努力と工夫が、半導体回路の研究開発コミュニティでは最も格式の高い学会としての地位を維持してきた。2022年のISSCCに向けた投稿論文数は651件、採択論文数は200件。採択率は30.7%である。
ISSCCの投稿論文数と採択論文数の推移(2017年~2022年)。2021年11月のISSCC 2022開催概要説明会でISSCCの実行委員会が示したスライドから採択論文を発表する予定の国と地域。19カ国・地域の企業や大学、研究機関などが研究成果を発表する。2021年11月のISSCC 2022開催概要説明会でISSCCの実行委員会が示したスライドから