By, smartwatches 11/07/2022

WiMAX Smartphone Aim -KDDI strategic product against DoCoMo LTE | Business Network.jp

The KDDI's "HTC EVO WiMAX", which is the first HTC EVO WiMAX -Japan -WiMAX and CDMA2000 hybrid terminals in the spring and summer smartphone lineup in the spring and summer of 2011. This model is an arrangement of the HTC EVO 4G hit terminal "HTC EVO 4G", which was launched last June by Sprint Nexstel, the third largest mobile phone operator in the United States, and sold 3 million units in six months. 。 The biggest feature is that a WiMAX network, which can communicate with a maximum of 40 Mbps in addition to the 3G network, can be used. Sprint Nexstel has raised a line of WiMAX operator clear wire, which is also invested, and offers hybrid -type data communication services combined with its own CDMA2000 network. With the introduction of EVO 4G, this hybrid service has been expanded to a smartphone. He is challenging competition with the industry's top Belizon wireless, which introduced LTE at the end of last year. Similarly, EVO WiMAX provides KDDI's lines of UQ Communications using the hybrid data communication service mechanisms provided since June 2010. Seamless communication is possible to automatically switch between two nets according to the condition of the radio wave.

Put tethering on the front

WiMAXスマートフォンの狙い――ドコモLTEに対抗するKDDIの戦略商品 | ビジネスネットワーク.jp

There are two major aims for KDDI to introduce EVO WiMAX.One is to strengthen service competitiveness.Utilizing the high speed of WiMAX, we propose new smartphones and realize new customers.

4月にKDDIが 投入した日本初の WiMAXスマートフォン「htc EVO WiMAX」テザリングの設定画面。最大8台のWi-Fi機器が接続可能で、WEP、TKIP、WPA2の3種の暗号化に対応する
KDDIでEVO WiMAXを所管するプロダクト企画本部プロダクトマネジメントグループの木下祐介氏は「WiMAXでは5~6Mbpsといった携帯電話ではあり得ない速度が当たり前のように出る。これを前面に打ち出していく」と意気込む。実際、動画や大容量のアプリケーションをダウンロードするのに、WiMAXはCDMA2000回線を使う場合より格段にスムーズだ。とはいえ、スマートフォンの場合、現状では端末の処理能力やディスプレイサイズに制約があること、アプリにもさほど通信速度を要求するものがないことなどから、高速性のメリットを訴求するのは意外に難しいという。そこで、KDDIが利用提案の目玉として打ち出したのが「Wi-Fiテザリング」だ。スマートフォンにWi-Fiモバイルルーターの機能を持たせることで、1本のモバイル回線でノートPCやゲーム機などの複数のWi-Fi機器をインターネットに接続できるようになる。スマートフォンの他に、例えばノートPCや携帯ゲーム機など複数の情報機器を使用するユーザーにとっては、(1)データ通信用の端末が1つになって持ち運びや管理が手軽になり、(2)回線も一本化することで通信コストが節約できるといったメリットがある。反面、この機能を提供するには、懸念もある。PC等から大量のトラフィックが発生し、ネットワークの帯域が逼迫してサービス品質が低下する可能性がある。また、料金設定次第ではデータARPUが減収になりかねないという問題もある。そのため、携帯電話事業者はこれまでスマートフォンへのWi-Fiテザリングの実装に慎重な姿勢を見せてきた。KDDIも現時点では、スマートフォンでこの機能に対応しているのはEVO WiMAXだけだ。